〒020-0886 岩手県盛岡市若園町2番2号 盛岡市総合福祉センター内
電話:019-651-1000 FAX:019-622-4999
トピックス
ボランティアポスターセッションを開催しました
2023年2月6日
盛岡市ボランティア連絡協議会と盛岡市社協は、クロステラス盛岡ウエストプラザにてボランティアポスターセッションを開催しました。 このイベントは、盛岡市内で活動をおこなうボランティア団体をPRするため令和2年度から開催しています。今年度は14団体が出展し、各団体、様々な趣向を凝らしたポスターを通じて活動内容やボランティアに関する情報をPRしました。会場では、多くの方が立ち止まりポスターを眺める様子 […]
募金百貨店プロジェクト寄付金贈呈式を開催しました
2023年1月27日
1月25日、赤い羽根共同募金募金百貨店プロジェクト「あったかいわてプロジェクト~しあわせ運ぶお買い物~」にご協力いただいたいる企業4社と、助成金を活用している団体から2名の方にご出席いただき、寄付金贈呈式を実施しました。 盛岡市共同募金委員会では令和2年度から寄付つき商品の開発に取り組んでおり、協力企業が一堂に集まり、寄付金の贈呈式を開催したのは、今回が初めてとなります。 また、赤い羽根共同募 […]
盛岡市ボランティアまつり「ふれあい広場」を開催しました
2022年10月31日
盛岡市社協では、盛岡市ボランティア連絡協議会との主催で10月30日、いわて県民情報交流センター「アイーナ」にて盛岡市ボランティアまつり「ふれあい広場」を開催しました。 会場では、多くのボランティア団体が参加し、クラフト体験やキャップハンディ体験、ステージ発表、ボランティア情報PRなど工夫を凝らしたブースが展開されました。来場された方は各ブースをまわりながら、多彩なボランティア活動に触れる機会とな […]
第61回盛岡市社会福祉大会を開催しました
2022年10月27日
盛岡市社協では、盛岡市民文化ホール大ホールを会場に第61回盛岡市社会福祉大会を開催しました。 大会では、社会福祉の発展に功績のあった166人及び11団体に盛岡市社協会長表彰、盛岡市長感謝状等が贈られました。また、市内の小中学生を対象に開催した福祉作文・福祉標語コンクール各部門の最優秀賞受賞者8名の表彰と受賞者本人による朗読発表もあわせておこないました。 式典終了後は、IBC岩手放送アナウンサー […]
ひきこもり支援団体へ寄付金を贈呈しました【BBM事業】
2022年10月13日
Book and Bookenergy in Morioka(BBM)事業では、ご寄付いただいた本のクリーニング作業等を通し中間的就労の場づくりに取り組むとともに、収益金の一部を盛岡市の未来を支える団体に寄付しています。 今年度は10月7日に収益金の寄付金贈呈式をおこない、ひきこもり支援をおこなっている2団体(「もりおかユースポート ひきこもり支援プラザ“ゆきわり”」、「晴天なり。」)に寄付金 […]
赤い羽根共同募金運動が始まりました!
2022年10月4日
10月1日から、令和4年度の赤い羽根共同募金運動が始まりました。 今年は材木町よ市で岩手県共同募金会との合同でのキックオフイベントを開催し、寄付つき商品の紹介や、共同募金の紹介動画の公開などを通じPRをおこないました。 赤い羽根共同募金は、集めた募金の約7割が集めた市町村の地域福祉活動に、3割が集めた都道府県の福祉活動に使われる「じぶんの町を良くするしくみ」です。 今年度も、赤い羽根共同募金にご […]
赤い羽根共同募金PR動画を公開しました!
2022年10月4日
盛岡市共同募金委員会では、令和4年度版・赤い羽根共同募金のPR動画を公開しました! 今年は赤い羽根共同募金の使い道について広く皆様に知っていただけるよう、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校の生徒の皆さんと共同してPR動画を作成しました。 赤い羽根共同募金を活用した活動の様子がご覧いただけますので、是非ご覧ください。 盛岡市共同募金委員会
地区福祉懇談会を開催しています
2022年9月28日
盛岡市社協では、地域の福祉課題やその解決方法などについて話し合うため、市内32地区ある地区福祉推進会単位で地区福祉懇談会を開催しています。令和4年度は7か所での開催を予定しており、9月22日に津志田地区、9月27日には東厨川地区で実施しました。 津志田地区では「見守り」、東厨川地区では「相談」をテーマに話し合いがおこなわれ、地域の活動状況に関する情報交換や、支援活動の新たなアイディアが出されるな […]
盛岡市社協のパンフができました!
2022年9月8日
盛岡市社協のパンフレットが完成しました! 今回のパンフレットは、テレビでもおなじみのイラストレーターたぐさんにデザインしていただき、見やすく親しみのある一冊に仕上がりました。 内容は、盛岡市社協のおこなうサービスや“社協”についてマンガやイラストでわかりやすく紹介しています。 盛岡市社協の窓口や、盛岡市役所地域福祉課などの関係機関窓口などに設置予定です。ぜひご覧ください。 ※下記リンクからP […]
ふくしの学びサポーター養成講座を開催しました
2022年8月10日
盛岡市社協では、8月9日にふくしの学びサポーター養成講座を開催しました。 この講座は、盛岡市社協が実施するキャップハンディ体験の補助ボランティアを養成する取り組みで、今回が初開催となりました。 県内の大学生や専門学校生、盛岡市社協に登録している個人ボランティアの方々の12名が受講し、主に小・中学校を対象に実施している「車いす体験」「アイマスク・白杖体験」「高齢者疑似体験」について学びました。 受 […]
高校生ボランティアスクールを開催しました
2022年8月1日
盛岡市社協では7月30日に高校生ボランティアスクールを開催しました。 今回は「SDGsとボランティア活動」をテーマに岩手県中小企業家同友会の菊田事務局長をお招きし、カードゲーム等を通じて「高校生が今できるボランティア活動」について、ワークや意見交換をおこないました。 参加した生徒の皆さんからは「身近にあるいろいろな課題に気が付くことができ、解決するためにはどうすればいいかなどを考えるきっかけにな […]